ステレオマッチング

α拡張アルゴリズム

 1.変数の宣言
 2.for p=全てのピクセル
  2.1fp=初期値
  2.2end for
 3.E=大きな値
 4.for ループ複数回の繰り返し
  4.1success=0
  4.2for α=0~DISPMAX
    4.2.1グラフの初期化
    4.2.2全てのノードの追加
    4.2.3for p=全てのピクセル
      4.2.3.1ノードのソース側にD(fp),シンク側にD(α)を設定
      4.2.3.2end for
    4.2.4for (p,q)=全ての隣接点
      4.2.4.1ノードaの,ソース側にV(fp,fq),シンク側にV(α,α)を設定
      4.2.4.2ノードpとノードaのエッジの重み(双方向)にV(fp,α)を設定
      4.2.4.3ノードaとノードqのエッジの重み(双方向)にV(α,fq)を設定
      4.2.4.4end for
    4.2.5最大流・最小カットアルゴリズムの適用
    4.2.6E'=求まったラベルで計算した総コスト関数
    4.2.7E'<Eなら,現在のラベルを求まったラベルにし,success=1にする
    4.2.8グラフの消去
    4.2.9end for
   4.3もしsuccess==0ならループを脱出する
  4.4end for

階層グラフカットアルゴリズム

 1.変数の宣言
 2.for p=全てのピクセル
  2.1fp=初期値
  2.2end for
 3.E=大きな値
 4.for ループ複数回の繰り返し
  4.1success=0
  4.2for α=0~DISPMAX
    4.2.1グラフの初期化
    4.2.2全てのノードの追加
    4.2.3for p=全てのピクセル
      4.2.3.1ノードのソース側にD(fp),シンク側にD(α)を設定
      4.2.3.2end for
    4.2.4for (p,q)=全ての隣接点
      4.2.4.1ノードaの,ソース側にV(fp,fq),シンク側にV(α,α)を設定
      4.2.4.2ノードpとノードaのエッジの重み(双方向)にV(fp,α)を設定
      4.2.4.3ノードaとノードqのエッジの重み(双方向)にV(α,fq)を設定
      4.2.4.4end for
    4.2.5最大流・最小カットアルゴリズムの適用
    4.2.6E'=求まったラベルで計算した総コスト関数
    4.2.7E'<Eなら,現在のラベルを求まったラベルにし,success=1にする
    4.2.8グラフの消去
    4.2.9end for
   4.3もしsuccess==0ならループを脱出する
  4.4end for
  • トップ
  • アルゴリズム
  • プログラム
  • 使用方法
  • 実行結果

copyright (c) 2014 Hiroshima City University all rights reserved. テンプレート by ネットマニア